福島県立あさか開成高等学校

校訓「Global Spirits」「Creative Spirits」「Human Spirits」のもと、県中地区のキャリア指導推進校に位置する県内唯一の国際科学科単位制の高校です。

福島県立あさか開成高等学校

校訓「Global Spirits」「Creative Spirits」「Human Spirits」のもと、県中地区のキャリア指導推進校に位置する県内唯一の国際科学科単位制の高校です。

記事一覧

猪苗代湖での環境学習会 ヨシ刈りに参加しました!

総探の時間 ~「ちょこプロ」発表会~

✎総探の時間~NPO講話~

猪苗代湖ヒシ刈りスタディツアー開催!

探究の共創 in Summer 2024 バーチャルポスターセッションに参加しました

✎総探の時間~ポスターセッション!!~

✎総探の時間~27期生成果発表会~

猪苗代湖クリーンアクション2024 Vol.2に参加しました!

今年度も山の学校はじまりはじまり!!

5月の3年次(27期生)をふりかえる

総探の時間✎1年次「ちょこプロ」はじまりました!!

✎「探究カフェ」今年もはじまりました!

✎総探の時間「3年次ゼミ内発表会」

サイエンスフェスティバルに出展しました!

猪苗代湖での環境学習会 ヨシ刈りに参加しました!

10月5日(土)に1年生4人、2年生7人、3年生4人の計15人が猪苗代水環境センター付近で行われた環境学習会(ヨシ刈り)に参加しました。 カマキリやカエルなどの生き物とのふれあいもありつつ、猪苗代湖の水環境についても学びを深めました。放置すると腐敗し水質悪化の原因となるヨシを刈り取る姿は非常にたくましかったです! 猪苗代湖での水環境保全活動も残すところあと2回。頑張っていきましょう(*^^*)

総探の時間 ~「ちょこプロ」発表会~

8月下旬~9月上旬にかけて、1年次の「総合的な探究の時間」で、「ちょこプロ」のクラス内発表→学年発表会を行いました。 ①まずはクラスで5~6人のグループをつくってグループ内で発表 ②グループの代表者がクラス内で発表 ③クラスの代表者が学年全体に向けて発表 という流れで実施しました。 前年度から実施している”ちょこプロ”は、NPO法人カタリバさんの教材で、探究活動のクイックステップとして ★1週間で完結できる ★誰かのためになる ★1週目の振り返りを活かして2週目を行う と

✎総探の時間~NPO講話~

9月12日(木)本校初の取り組みとして、1年次の「総合的な探究の時間」でNPO講話を開催し、郡山市を中心に様々な地域課題に取り組む団体を招いて講演をいただきました。 【ご協力いただいた皆様】 ①あそび場つくり隊だんだん ②ウィメンズスペースふくしま ③県中・県南地域若者サポートステーション ④グレースコミュニティサービス ⑤こおりやま子ども若者ネットワーク ⑥ダイバーシティこおりやま ⑦よりあいコミュニティソーシャルワークス ⑧宇都宮大学大学院宗形様(本校21期卒業生)

猪苗代湖ヒシ刈りスタディツアー開催!

9月16日(月・祝)に1年生8名、2年生12名、3年生5名の計25名が猪苗代湖ヒシ刈りスタディツアーに参加しました。 猪苗代湖の5つの浜での水質調査や景観学習、ヒシ刈りボランティアを通して、猪苗代湖の水環境について科学的に学びつつ水環境保全活動にも貢献しました。 アドバイザーとして、NPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議の佐々木清先生にお世話になりました。 さまざまな学びを行っている様子がこちら↓↓ 猪苗代湖の自然の美しさと、きれいな湖を守っていくために自分たちに何ができ

探究の共創 in Summer 2024 バーチャルポスターセッションに参加しました

7月21日(日)に東京学芸大学主催の「探究の共創 2024 in Summer」バーチャルポスターセッションに、総合的な探究の時間で猪苗代湖水環境保全活動をテーマに活動する3年生2人が初参加しました。 バーチャルポスターセッションとはMetaLifeというバーチャル空間で、アバターを操作しながらポスターセッションをするイベントです。全国の中学生・高校生との交流を楽しみつつ様々なアドバイスを得た2時間でした。 講評の中で探究活動で教科で学んだことは活かせているか?普段の授業

✎総探の時間~ポスターセッション!!~

7月4日(木)27期生と28期生がポスターセッションを行いました。 27期生(3年生)の全員が、28期生(2年生)に向けて、これまでの探究活動の成果を発表しました。 3年生は今後、レポート作成、協力していただいた外部の方への御礼などを行い、探究活動のまとめをしていきます。

✎総探の時間~27期生成果発表会~

6月20日(木)に27期生の成果発表会が行われました。 各ゼミからの代表グループ8班が、全校生徒に向けて発表を行いました。 当日は気温が高く、大会議室からのオンライン配信で行いました。 代表テーマは次の通りです。 「カラスによるゴミの被害をなくしたい」 「人の身体の攣(つ)りについて」 「あさか開成の強みを見出す」 「モチベーションアップを彩る未来パス」 「ファッションを楽しむために」 「プラスティックゴミと海洋問題」 「サンゴと恩納村」 「猪苗代湖を綺麗にし隊」 講評

猪苗代湖クリーンアクション2024 Vol.2に参加しました!

本日行われた「猪苗代湖クリーンアクション2024 Vol.2」に1年生~3年生の17名が集まり、猪苗代湖岸(舟津浜)のゴミやヨシくずを回収するボランティアに参加してきました! 地域の方々やさまざまな団体の方々との交流も楽しみつつ、たくさんのゴミを拾うことができました。 これからも猪苗代湖の水環境保全活動に貢献していきます!

山の学校(6月)

今月も山の学校が開校されました。今回は新たに1年生がメンバーとして加わりました。 今回も災害に備え、住み続けられる街づくりについて考えることのできた学びの多い1日でした。次回は本校の生徒が「先生」として飲み水ができるまで(水質浄化実験)を教えます。

今年度も山の学校はじまりはじまり!!

NPO法人しんせい・国立環境研究所福島拠点と共同で開催している「山の学校」が今年度もスタートしています。 「山の学校」は原発事故を経験した福島の気づきや学びを活かし次の時代への備えをみんなで考える場であり、さまざまな体験学習プログラムを展開しています。 本校の生徒も先生役となり防災プログラムを実施しています。 今回は4月・5月の活動の様子をダイジェストでご覧ください。 ◇4月13日(土)春のプログラム◇ ◇5月18日(土)春のプログラム◇ ◇5月26日(日)親子プログラ

SATURDAY SCHOOL!!(3年次)

 本日希望者を対象とし、土曜日に学校を開放し自主的に学習することを目的としてサタデースクールが行われました。  60名が参加し、来週の前期中間考査へ向けて3時間集中して勉強に励んでおり、数学や理科など分からない箇所を積極的に質問していました。  みんな、お疲れさまでした!

5月の3年次(27期生)をふりかえる

まもなく6月に突入です。 授業も本格化してきたところに加え、国際理解講演会や平常課外、模試、面接週間など色々な行事をこなしてきました。 そんな5月の3年生の学校での生活をふりかえります。 今回は授業中の様子や課外活動を中心にご覧ください。 6月は英語検定や定期考査も控えています。万全の状態で臨みましょうね‼

総探の時間✎1年次「ちょこプロ」はじまりました!!

 1年次の「総合的な探究の時間」でちょこっとマイプロジェクト(ちょこプロ)がはじまりました。  この教材は、NPO法人カタリバ様に提供していただいたもので、1年次後半から始まる本格的な探究活動の”クイックステップ”として昨年度から導入しています。  条件は  ①誰かのためになる(喜ばせる)  ②1週間で完結できる  のみ!!  生徒は様々なアイデアを出して、プロジェクトを考えていました。発表が楽しみです。次の写真は、担任の先生のアクションです。先生方も楽しみながら参

✎「探究カフェ」今年もはじまりました!

今年で3年目となる第1回「探究カフェ」がオープンしました。 探究カフェは、生徒の探究活動のサポートを中心に、月に2回程度、木曜日の昼休み~放課後までオープンしています。 サポートしてくださっているのは、NPO法人郡山こども若者ネットワークの皆様です!! 昼休みはランチもOK 「総合的な探究の時間」は真剣な探究相談スペース 放課後は探究相談・進路相談・自主学習・・・なんでもフリースペース 総合的な探究の時間では、テーマ設定の絞り方、協力者の探し方・・・様々な面からアドバイ

✎総探の時間「3年次ゼミ内発表会」

 2年次から行ってきた探究活動のまとめをゼミ内で発表しました。3年次の探究のテーマは「新化」。これまでの探究活動の成果を様々な方法で、様々な人に発信することで、プレゼン力をはじめとした表現力を磨きます。  メイン画像の生徒は、自分の家で出されているプラスチックごみの量を実際に計測し、その量を減らす取り組みを紹介していました。  ゼミ内から代表者が選ばれ、6月20日に全校で行われる「成果発表会」で発表します。7月4日には2年次と合同でポスターセッションを行います。

サイエンスフェスティバルに出展しました!

5月6日(月・祝)に郡山市ふれあい科学館スペースパークで開催されたサイエンスフェスティバルに実験コーナーを出展させていただきました! ゴールデンウイーク最終日ともあり、多くの親子連れで賑わっていました。 「クイズで知ろう猪苗代湖&水質浄化実験」を行った大盛況の様子をご覧ください。 子どもたち、保護者の方々など100名以上の皆様が本校のブースに足を運んでくださいました、ありがとうございました! 次回の活動にもご期待ください。